サラリーマン複業2.0

自己実現に向けてのブログ

竜馬がゆくを読んで

竜馬がゆく全8巻を読破、
通勤中の楽しみで読んでいたが、
後半いよいよ歴史が動き出すとその面白さに、
寝る時間も忘れて読んでいました。

司馬遼太郎作品は読んだことあるし、
坂本龍馬は有名すぎて竜馬がゆくは読んでなかったけど、
孫正義氏の志高くを読んだ時、
この本の影響を多大に受けたと書いてあったので、
今回読んでみたんですが、
読んで本当に良かった!
孫さんの行動がこの本の影響を受けているのが要所要所で分かったし、
竜馬に比べれば、
自分なんて何もやってない!
この時代に比べれば、
もっとやれることは沢山ある!
そう思わずにはいられなくなります。

まさに命をかけて事にあたった維新志士たち、
命がけなんて言葉、今じゃ気合い入れにしかつかわないけど、
この時代は本当に命がけ、
むしろ命をかけすぎて粗末にしてる位。

そして、鎖国当然のこの時代、
尊王攘夷だけが論点だったのに、
開国倒幕論や海運業として初の株式会社を作ったり、それが今の三菱商事
大政奉還船中八策など、全く独自の視点で、
唯一日本人として日本の事を考え、
列強から植民地にされてきた清などと同じ道を歩まないよう考え行動している点、
海外を見たのならまだしも、
勝海舟大久保一翁から聞いた話でしかないのに、
そこまで正確にイメージし、危機感を持てる想像力というかなんというか
ある種天才というか、
天が産み与えた竜だったんでしょうね。

それから、竜馬の人間的魅力も素晴らしく、
勝海舟に気に入られ、
自分の立場を捨ててでも竜馬に尽くしています。
藩主の松平春嶽
その他竜馬に魅せられた人は数多く、
一体どうやったらそんな人間力が身につくのか?

一つは愛嬌、女は愛嬌、男も愛嬌です!
これは同じく英雄の西郷隆盛にも共通します。
愛嬌が無く、中岡が陸援隊を作る時、
どうやったら海援隊のように有能な部下が揃うのかと聞いたそうです。

もう一つは素直さ、
竜馬のきっかけは黒船を見た事から始まり、
童心のような好奇心と素直さで、
次々と事をなし、人を魅了しました。

後は大法螺をふく、夢を語りビジョンを示す事でしょうか?
世界の海援隊を作るという夢にどれだけの人が魅せられたか?
これは孫さんの300年ビジョンに通じるものがあります。

後は私利私欲が無い事、
西郷も言っています。命もいらず、金もいらず、地位も名誉もいらないものが一番扱うには厄介で、そういうものでなければ大事はできないと、

あとがきでの司馬先生の言葉が印象的で深いです。
私心を去って自分をむなしくしておかなければ人は集まらない 。人が集まることによって智恵と力が持ち寄られてくる 。仕事をする人間というものの条件のひとつなのであろう 。
ひとりでできる事などたかが知れてますね、
自分をむなしく、この解釈が難しいです。
歴史に学び、深く理解し、
これからの糧にしていきます。

ありがとうござきました!

竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)

竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)